お得な30日間の無料トライアルがあったり、とってもお得なツタヤの宅配レンタル。(TSUTAYA DISCAS)
でも初めて使うサービスって「ちゃんと解約できるのか」不安ですよね。
そこで実際にツタヤの宅配レンタルを使っていたぼくが、
- 解約と休会の方法
- 画像付きのくわしい手順
- 「解約(解除)」と「休会(停止)」の違い
この3つについて、なるべくわかりやすく解説していきます。
利用する前にしっかり不安を解消して、あなたの見たい作品をお得にレンタルしちゃいましょう♪
もくじ
ツタヤ宅配レンタルの解約・休会方法

結論から言うと、ツタヤの宅配レンタルは「解約・休会」どちらもとってもかんたんです。
解約方法
- マイページから「サービス解除申請」を選択
- 注意事項をチェックする
- 任意のアンケートに答えたら完了
方法
停止- マイページから「サービス停止申請」を選択
- 注意事項をチェックする
- 任意のアンケートに答えたら完了
1分くらいで簡単に手続きができるはずです。
それでは実際の画像とあわせて、解約 / 休会の手順について見ていきましょう。
3ステップでかんたん!ツタヤディスカスの解約手順

1.マイページからサービス解除申請を選ぶ
まずはTSUTAUA宅配レンタルのトップページにいきましょう。
トップページに移動したら、
- マイメニュー
- 「登録情報の確認」
という順番で選択します。

そうすると『マイページ』に移動します。
「サービス解除申請」の項目があるのでクリックしましょう。

2.注意事項を確認して「次へ」をクリック
サービス解除の申請画面にうつります。
注意事項を確認したらチェックを入れ、「次へ」を選びしましょう。

3.アンケートに答えて解除申請完了!
解約理由のアンケート画面にうつります。
アンケートに答えて「申請を完了する」をクリックしましょう。
このアンケートは任意なので、答えなくてもOKです。

「解除申請完了」の画面が表示されれば完了です♪
確認のメールも届くはずなので、届いたらそちらもチェックしておきましょう。
ツタヤディスカスの休会手順:こちらも3ステップ♪

続いてサービス休会(停止)の手順について。
後ほど解説しますが、ツタヤディスカスは「解約」より「停止」の方がなにかと便利だったりします。
1.マイページから「サービス停止申請」をクリック
TSUTAUA宅配レンタルのトップページにいきましょう。
トップページから、
- マイメニュー
- 「登録情報の確認」
という順番で選択します。

『マイページ』に移動すると、「サービス停止申請」の項目があるのでクリックしましょう。

2.注意事項を確認して「次へ」をクリック
サービス停止の申請画面にうつります。
注意事項を確認したら、各ボックスにチェックを入れ「次へ」をクリックしましょう。

3.アンケートに答えて停止申請完了♪
アンケート画面にうつります。
アンケートは強制ではないので、答えなくてもOKです。

下の方にある「申請を完了する」をクリックすれば完了です。
以下のような画面が表示されます。

ツタヤから「確認のメール」が届くので、届いたらそちらの内容もチェックしておきましょう。
ツタヤ宅配レンタルの「解約」と「休会」の違い

ツタヤディスカスを中止したい時には、2つの選択肢から選ぶことができます。
- サービス解除する(解約/退会)
- サービスを停止する(休会)
先に言っておくと、停止期間中も月額料金は一切発生しません。
1.サービスを完全に解約する:二度と使わない人はこれ

1つ目がツタヤの宅配レンタルを「完全に解約してやめる方法」ですね。
解約すると、
- 月額リストが完全に削除される
- また使いたい時には1から登録が必要
といったデメリットはあるので気をつけましょう。
こういう人は解約を選べばOKだと思います。
2.サービスを停止する:また利用する可能性がある人におすすめ

続いては「サービスを一時的に停止(休会)」する方法です。
- マイページが残る
- 月額リストの編集もできる
- 復帰したい時にすぐ再開できる
色々メリットが多い方法だなと。
こういう人は、とりあえず「休会」しておけばOKでしょう。
ツタヤディスカス解約時の3つの注意点

ツタヤディスカスを解約(停止)する際に知っておきたい注意事項です。
大切なポイントなのでチェックしておきましょう。
1.返却は余裕を持って行おう♪

ツタヤディスカス解約時の返却は、余裕を持って行いましょう。
「無料お試し中」にサービスを解約する場合、
- 解約/停止申請
- レンタル商品の返却
この2つが期間内に完了する必要があります。
でも、ポストに返却してもツタヤ側に届くまで時間がかかりますよね。
つまり、ギリギリまで利用すると間に合わない可能性が出てくるというわけです。
返却配送は郵送事情により、3~5日かかる場合があります。ご返却はお早めに3日以上の余裕をもってポスト投函ください。
ツタヤ宅配レンタルの公式サイトにも、上記のように掲載されています。
「返却/解約作業」は余裕を持って行えば安心ですね♪
2.返却後に解約をして入れ違いにならないように

たとえば、
- レンタル商品を返却する
- 解約(停止)作業をする
この順番で行うと、入れ違いで次の商品が送られてくるリスクがあります。
そうならないために、「解約(停止)作業」をしてから「最後の商品を返却」するようにしましょう。
3.システム更新中は申請ができない

ツタヤ宅配レンタルでは、「システム更新作業」により以下の時間では解約や停止申請ができません。
- 3時〜3時半
- 11時〜12時
- 15時〜15時半
※時間は多少前後する可能性あり
解約や停止の申請は、上記の時間帯を避けて行うようにしましょう。
ツタヤ宅配レンタルの解約・休会方法まとめ

以上、ツタヤ宅配レンタルの「解約と休会方法」について解説しました。
最後にもう1度まとめましょう。
- 解約・休会どちらも3ステップで超かんたん
- 休会中も月額料金はかからない
- 安心して無料トライアルしてみよう♪
全然つまずくポイントはないですし、時間もかからずパパッと完了します。
ツタヤディスカスは利用者数が多いこともあり、安心して使える印象ですね。
せっかく無料体験も用意されているので、お得にガンガン活用しちゃいましょう♪
\お得で便利な宅配レンタル/
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
無料トライアルの方法やレンタルのくわしい手順については、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
